新しいサインの作り方

クレジットカードの更新で、新しく届いたカードの裏にサインをするわけですが、いま使ってるサインが微妙に書きづらい…。この機会に新しくしたいということで、ちょっと調べてみました。

漢字?ローマ字?

クレジットカードの署名欄は、漢字のフルネームでないとダメ? -クレジ- クレジットカード | 教えて!goo

結論から言うと、どっちでもいいとのこと。

「漢字だと海外で偽造されにくいとか」っていうのは聞きますが、逆に海外で使うときに、名前が読めなくて(読める必要ないと思いますが…)ローマ字のサインを求められることもあるらしい…。

  • 日本国内でしか使わない人: 漢字でOK。
  • 海外でも使う人: パスポートと同じサインが安心。海外で店員に「これなんて読むんだ?」とか聞かれたくない人はローマ字で。

フルネーム?イニシャルだけ?

結論から言うと、なんでもいい。ただし、ニックネームとかは正式な署名として無効らしいので、クレジットカードのサインに使うのは微妙。

Using a nickname and gel pens can be cute when signing personal things such as cards and yearbooks, but they will generally not be allowed when signing something legal, like a contract.

3 Ways to Create a Personalized Signature - wikiHow

海外の人のサインを見ると、フルネームで署名している人もいますが、日本人の名前の場合は長くなるので、ローマ字で書くときは「ファーストネームのイニシャル+ラストネーム」の形の人が多いかと。僕の場合これでも長かったので(というか書きにくかった)、ファーストネームだけ書くことにしました。

サインの長さの目安

これがサインを新しく作り変えようと思った理由なんですが、伝票にサインをするのに異様に時間がかかってたらカッコ悪いですよね。

In order to save yourself the embarrasment of having somebody watching you as you take your time to legibly write out each letter of your name, consider signing your first initial (second if you want to) and the first sylable or so of your surname. If you take 7 seconds or longer to sign your name consider shortening it and/or speeding up your handmovements. 5 seconds is between good and okay to sign. Try to be able to sign within about 4 seconds or less.

The Best Way to Make a Cool Signature - wikiHow

  • サインするのに7秒以上かかるなら短くする
  • 4秒以内でできるようにするべき

デザインの参考に

サインのデザインをカッコよく・個性的にするコツ

普通編
  • ギリシャ文字など、ローマ字以外のアルファベットを使ってみる
  • 丸文字を使ってみる
  • 斜体・幅の狭い書体・幅の広い書体を使ってみる
  • 目を閉じて殴り書き調に書いてみる
ちょっとやりすぎ編
  • サインの上下左右にに、花とか魚とかの絵文字を書いてみる
  • カラーペンを使ってみる
  • 書いてすぐ指でこすって、拇印にしてみる

LeopardからFirepassに接続する方法

ひさびさに書きますが、いつの間にやら院生になってしまいました…。
進学ついでにAppleMac+iPod学生キャッシュバックキャンペーンを使ってiBookG4からMacBookに乗り換えました。
併用してたWindowsマシンもVMWareFusionに切り替えて、快適そのものです。
唯一の問題が、

f5のSSL-VPN、FirepassにLeopardから接続できない

研究室のVPNがこれを使ってるんですが、どうもLeopardだとうまく動かないらしい。つながった瞬間、「Firepassはコネクションを閉じました」って出て切れます。VMware上のWindowsからなら接続できるんで、どうしても必要ならそれを使えばいいんですが、あまりスマートじゃない。

Pythonスクリプトでログインする

ブラウザとか使用せずにターミナルから直接ログインできるスクリプトがあります。
http://fuhm.net/software/f5vpn-login/
Mac以外にもLinuxとかで使えるので、VPNを頻繁に使う人はこのほうが便利かも。
ただ、うちの研究室のVPNサーバでは動きませんでした(証明書の期限切れ警告が出るせいか?)

pppdへのパスを通す

どうもこのエラーはpppdが見つからない時に発生するらしいです。そこでターミナルから、

sudo ln -s /var/run/DirectoryService.pid /var/run/lookupd.pid

を実行してFirepass側からpppdを実行する新しいプロセスの場所がわかるようにします。
(参考:http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1209846&tstart=0)


サーバー管理者の人に頼んでFirepassにHotfixを当ててもらう方法もありますが、面倒な場合はこれで対応できそうです。

あのキモイ四足歩行ロボットの新バージョンが・・・

痛いニュース(ノ∀`) : ボストンDynamics社が軍事用の四足歩行ロボットを開発 - ライブドアブログでも話題になってたBostonDynamicsの軍事用(!)四足歩行ロボットの新しい動画が公開された模様。Gizmodoの記事で見つけたんですが、マヂキモイ・・・

ただ歩くだけではなく、軍事用らしく雪の中を歩いたり、山道を登ったり、災害現場を想定したのか瓦礫の山の上を歩いたりいろいろしてます。動画の1分30秒あたりでアイスバーンの上で滑ってこけかけるものの立ち直るあたり、すごいんだろうけど、余計にキモイ。しまいにウマのように走り出して、ジャンプします・・・。すごい技術だけど・・・もう少しかわいくできませんか?

Web製作者向けサイトまとめ100+

100+ Resources for Web Developers | BlogWellから紹介。

こういうまとめエントリは新しいものを使うに限ると思います。中でも気になったものをご紹介。

デザインやコーディングに関するページの他にもWindows関連のツールが紹介されていた点がほかのまとめエントリにない点かと思います。

ネットで時間を使いすぎないようにする12の方法

The Zen of Tech: 12 Powerful Ways to Keep Your Online Life Simple and Peaceful | Zen Habitsから紹介。

ネットやコンピュータはなくてはならないけど、どうしても気づいたら他のことをしていたり、本来の目的外のことで時間を取られていたりします。やってることが無駄だと気づくのは後になってから・・・。そのようなことを避けるための12の方法。

  1. 目的に集中する
    ネットやコンピュータを使う前に、何をしようとしているのか、何をすればいいのかを考える。いったん目的を決めたらそれに集中し、他の関係ないことはしない。
  2. 一度に複数のことをしない
    タブブラウザを使うといろんなサイトを同時に見たり、メールを書きながらIMを使ったりできるけど、切り替えの手間が生じる。10個タブを開いたら、1つずつのタブでやるべきことをやってから閉じて、次のタブに移るようにする。同時に複数のことをしないようにすれば、落ち着いて作業できる。
  3. オフラインの時間を作る
    やるべきことを終えたら、オフラインに。
  4. メールチェックばかりしない
    メールソフトを起動したままにしたり、Gmailを開いたままにしていると、メールが来るたびに集中が途切れる。メールチェックはあらかじめ決めた時間にだけ行う。
  5. IMを使う時間を決める
    メールチェックと同じ。どうしても必要ならば、オンラインにする時間を決めて、仲間に伝えておいたり、会議の時間のようにあらかじめ決めた時間にIMを使ってコミュニケーションをとる。
  6. 通知系アプリケーションをオフに
    メールがくるたびに通知が出ては集中が途切れる。メールチェックは自分がしたいときにするようにする。
  7. ネットですることにはリミットを設ける
    たとえば、メールのチェックは1日2回、mixiのチェックは1日1回にするなど。
  8. 朝のルーチンワークを作る
    Morning Coffee :: Firefox Add-onsのようなアドオンを使うと、クリック1発で毎朝必要なサイトを開ける。こうすれば日々やるべきことをもれなくこなすこともできる。
  9. 週1のルーチンワークを作る
    毎日ほどやる必要はないけど、忘れてはいけない作業は週1で行うようにMornigCoffeeのリストを作る。
  10. 受信トレイは片付けておく
    受信トレイにメールがたまっていると落ち着かない。
  11. RSSフィードは登録しすぎない
    本当に必要なものに限ってしまえば、10個くらいのフィードに絞ることもできる。
  12. ファイルの管理をシンプルにする
    フォルダに分けてファイルを管理する方法では、整理すること自体に時間がかかってしまう。Gmailのように、整理せずにためておいて検索するほうが効率がよい。Googleデスクトップ検索やGoogleDocsを使えばメール以外の文書やファイルも検索できる。

いつも余計なことをし始めるのはRSSリーダで面白そうな記事がないか探し始めたときなんで、11のフィードの数を減らすっていうのと、7のリミットを設けるのはやってみようと思います。

あと、レポートに集中するときにたまにやるんですが、ネットの接続機器(ウチの場合VDSLモデム)の電源を切って強制オフラインにしてます。こうすれば再接続にも2分ほどの時間と手間がかかるので、安易にネットで遊ばなくなります。

フトコロ具合を改善する20の方法

20 Money Hacks: Tips and Tricks to Improve Your Finances | Zen Habitsをより紹介します。

  1. 支払いには現金を使う
    日々の支払いにクレジットカードやデビットカードではなく、現金を使うことで支払いがよりリアルになり、持ち金がなくなれば使うこともなくなる。日本の場合はそこまでクレジットカードが普及してないので関係ないかもしれませんが、支払い方法を変えてみると支払いに対する意識が変わるかもしれません。
  2. 毎週少しずつ貯金にまわす
    週に20ドル程度、なくても支障のない一定金額を自動的に貯金するようにする。
  3. 外出しない
    外出すれば必ずと言っていいほどおカネは出て行きます。家の中でおカネのかからない娯楽を見つけること。
  4. カタログをもらってこない
    カタログをみるといらない新製品を買ってしまうのでもらわない。メールのお知らせも同様。
  5. 買いたいものは1ヶ月間リストに入れておく
    必ずしも必要でないものを買いたくなったら、欲しくなった日付とともにリストに追加する。追加されて30日たったら、もう一度考えて買うことにする(もしまだ欲しければ)。衝動買い防止。
  6. 自炊する
    簡単なものでよいので、外食せずに自炊する。(ちなみにこのブログの筆者、具体例としてたまり醤油をかけた豆腐とかなかなか渋いことをいう。)そのほうが健康的だし、節約になる。
  7. 運動する
    医療費節減のため。
  8. おカネを封筒に小分けする
    これは日本でも有名な方法。食費や雑費などの用途別におカネを封筒に小分けする。
  9. 家族(生計をともにしている人)と週1回話し合う
    週に一度、おカネの使い方について20分ほど話し合う(なにかを買う場合など)。
  10. Google Spreadsheetを活用する
    おカネを管理するソフトはいろいろあるけれど、収支の管理をして、オンラインで見られるようにするならばGoogleSpreadsheetで十分。筆者の例
  11. 貯金と借金の支払いを最初にする
    月々の支払いをするとき、まず最初に(月々の一定額の)貯金と借金の返済を行う。
  12. 家で運動する
    ジムに行くのではなく、近所を走ったり、家でできる運動はいくらでもある。
  13. ケーブルテレビ・CS放送は解約する
    観たいものはDVDで観るようにすれば、大半の観たくない無駄な番組におカネを払う必要がなくなる。また、ネットで見れば無料のものもいっぱいある。
  14. 片付ける
    家を片付けていらないものを捨てれば、シンプルな生活になるだけでなく、散らかる原因になるようないらないモノを買ってくることはなくなる。
  15. モノの貸し借りをする
    本や服など要らなくなったものは友達にあげる。そして、何か必要になったら持ってそうな人がいないか聞いてみる。
  16. 物々交換をする
    知り合いには、おカネで取引するよりも物々交換で取引できないか持ちかけてみる。
  17. ネットバンクを利用する
    ネットバンクは利率が高いだけでなく、ATMでおカネを引き出すのが(普通の銀行に比べて)面倒。よって衝動的におカネを引き出すことがなくなる。
  18. ギフトを節約してみる
    人にモノを贈るのはいいことだけど、クリスマス商戦のようなことになれば話は別になる。手作りのものをあげたりすれば、節約できるしもっと喜んでくれるはず。
  19. 子供におカネについて教える
    子供におカネについて教えることで、出費を節約できる。広告がいかにモノを買わせようとしているのか、おカネを貯めたり稼いだりすることがいかに大変なのかを教えることで、子供も節約に協力してくれる。
  20. おカネを使う以外の幸せを見つける
    人がモノを買うのは、買うことで幸せな生活を送れるとどこかで考えるから。でもモノを買うことで得られる幸せは3日も続かない。周りを見渡せばおカネを使う以外の幸せが見つかるはずである。

当たり前のことかもしれませんが、これ全部をやったら確かに節約できそうですよね。